
こんにちは本日は、台湾の朝食文化(朝食屋台)のメニューを紹介いたします
台湾では、朝食は屋台を食べるのが当たり前です!!
みなさんも、台湾に行ってみたら必ず、食べてみてください。
台湾での朝食は、台湾の朝食屋台を食べないと始まらないですよ
店舗の外観はこのような感じです
内観は、こんな感じです。
中では、鉄板で、さまざまな料理をその場ですぐに手作りしてもらえます
では、まずどのような朝食があるでしょう
店舗に入ってみると、このようなメニューが現れます
たくさんメニューがありますね!!いろいろな具材を足したり、甘さを調節したいなど、好みの味にも調節してくれたりしますよ
では、具体的には、どのようなメニューが書いてあるかと言うと
ハンバーガー
サンドイッチ
ミックスサンドイッチ
伝統料理
飲み物
となっています。
まず、ハンバーガーは
その場で完全手作りの、添加物なしな健康的なハンバーガーです
味は、卵をはさんだハンバーガー、とうもろこし味、チーズバーガー、チキン、肉鬆(肉の乾燥ふりかけ)、魚、ベーコン、牛肉、豚肉、ミックス風味などから選ぶことができます
つぎに、
サンドイッチです
これも、完全て作りで、常連はオーダーメイドのように注文することができます。
上記のボードのメニューは以下のようです。
たまごサンド、ハムサンド、肉鬆(肉の乾燥ふりかけ)、魚、ベーコン、豚肉、チーズ、牛肉などから選べます。
もちろん、パン系が食べたければ、サンドイッチorバーガーはお好きに一つお選びください。
次にミックスサンドイッチとは
いろいろな具材をミックスすることができることです。
上記ボードのメニューは以下のとおりです。
ハム + ベーコン
肉鬆(肉の乾燥ふりかけ) + 魚
鶏肉 + 豚肉
チーズ + 鶏肉
牛肉 + 豚肉
などとサンドイッチもいろいろ挟むことができます。
もちろん朝食屋台は、臨機応変がかなりきくので、お好みで組み合わせてください。
次は、伝統料理です!!
ここが注目ですよね
【蛋餅】
もちもちの皮をカリッと焼き上げ、その皮に卵をかけて、こんがり焼き上げる。
そして、その皮のあいだに、なにか肉、野菜、チーズなどのトッピングをし、その皮ごと巻き上げで、クレープのように、丸めたあと、長方形に切り分けて、特性の甜辣醬(あまからタレ)をかければ、出来上がり。
台湾の朝食を代表する逸品間違えなしですね。
次に、

これは、日本で言う焼きそばですが、台湾の鐵板燒麵は味が結構違います。
かなり美味しいので、オススメです

本当に、一ヶ月毎朝食べたことありますが、あきませんでした!!
スパイスを風味が違いますね


これは、主にサイドメニューで、頼みます!!まあ、普通の餃子ですね。めちゃめちゃおいしいわけではなく、ふつうに再度メニューで一品プラスな感じですね

おいしい餃子系の食べ物を食べたければ、鍋貼を食べてみるのがいいですよ。
次は、
飯糰(台湾のおにぎり)です。
台湾のおにぎりはこのように丸いカタチをしています。三角形のおにぎりが見られるのは、コンビにだけです!!台湾人は三角形のおにぎりがおそらく人口の98%(超日本好き)以外は握れません。
みんな丸いおにぎりを食べて育ちました!!しかし、この台湾おにぎり、すごくおいしいです。そしてボリュームも日本のおにぎり2~3個分とかなりのボリューミー具沢山で本当においしいです!!
次は飲み物の
豆漿(豆乳)
中華権では、朝食に飲み物をつけるとすれば、豆漿が主流です。次は牛乳といった感じですかね。やや甘い豆乳が、一日の元気をくれます。真の台湾好きなら、台湾式朝食に豆乳を一緒に飲んでみてください。台湾人と同じ一日の始まりを迎えられるはずです(笑

もちといっても、日本のように伸びるようなモチではないが、やわらかい食感が特徴。
専用の甜辣醬(甘辛タレ) をつけると、おいしいサイドメニューになります。
これも中華圏で伝統的なメニューのひとつです。
ながながとご覧いただき、ありがとうございました!!
いろいろな中国。台湾の文化をさらに紹介していくので、ご興味があればどうぞよろしくお願いいたします!!