
【目次】
・台北・台中・台南の週間天気予報
・台湾地域別年間平均気温
・台北と台南での気候の違い
・1月~3月の気候(冬)
・3~6月の気候(春)
・6~9月の気候(夏)
・9~12月の気候(秋)
・台風
台北の天気予報[週間]
台中の天気予報[週間]
台南の天気予報[週間]
台北と台南での気候の違い
台湾は中部と北部が亜熱帯気候で、南部は熱帯の帰国に属します。全体の気候は、夏が長くそても湿っています。冬は短く、暖かいのが特徴です。
台湾全体の年間平均降水量は2500mm、世界的平均降水量の3倍にも及びます。しかし降水量は場所によってまちまちで、台東と台北では降水量は非常に多く、年中雨が降ります。なので、台北と台東に行かれる方は常に折りたたみ傘を持つようにしましょう。そして台湾の最も雨が多い街のうちの一つである、基隆は「雨港」と呼ばれます。一年の2/3は雨の日です。雨季以外は毎日ずっと降っているわけではなく、降ったりやんだりが一日何度も起こる感じです。なので、ほぼ毎日一度は降ると思ったほうがいいです。台湾の中部と南部では雨季は夏に訪れます。しかし、台南は逆に非常に通年天気がいいです。逆に日焼けに注意するくらいです。台北と台南で天気は結構変わってきますよ。
1月~3月の気候(冬)
北部では1月~3月に雨季に入ります。しかし中南部では特に雨季の影響を受けず、冬はさほど雨が降りません。冬には大陸から寒気が南下してきますが、海に囲まれた台湾は海が冷気を調和し、冬でも比較的に暖かいのが特徴です。冬の一番寒い時(1月)でも中部と北部の平均気温は12~15℃程度、南部は18℃程度にまでなります。雪が降る所は基本的にありませんが、標高1500m以上の山などでのみ雪がみられるところもあります。ちなみに私が知る限り一度だけ、台湾で非常に寒い冬が訪れて、台北でも超微量の雪を観測しました。私の祖母は80年間生きてきて、台北で雪を観測したのは初めてとのことでした。それは2016年の記録的寒波で1月23~26日にかけて、なんと歴史的に雪を都心でも観測したとのことでした。
3~6月の気候(春)
春になっても、まだ大陸からの寒気の影響を受けています。天気が晴れても、またすぐに天気が悪くなったりして、非常に天気が変わりやすいです。5~6月は特に梅雨の時期です。これは大陸からの寒気と南からの暖気がぶつかり合って、起きると考えられています。
梅雨の雨の特徴としては雨域が広く、雨が長い時間降ります。しかし、雨はあまり強くはありません。
6~9月の気候(夏)
6月~9月は台湾は夏に入りますが、気温は大きく上がり、特に台北の都市部では、分地の地形もあり、熱がこもってしまい、ヒートアイランド現象がしばしばみられます。なんと35度おmしくはそれ以上の気温にも到達します。台湾全体の夏の平均気温は30℃程度です。夏の時期の雨の特徴は、気温が高いため水分の蒸発が早く、そのため雨雲の形成が突然始まります。突然急に雨が降り、雷も急に鳴ったりもします。ただ、特徴としては、急に発生するが、急に雨が止み、また晴れだしたりとします。夏の天気の変化は特に台北で激しいです。台湾は湿気がとても多いことで有名です。
9~12月の気候(秋)
台湾の秋は朝晩に気温が下がります。秋頃は雷や雨が減り、雲も少なくなります。そのため、太陽の直射日光を浴びやすくなり、紫外線を浴びやすく、意外と秋口に日焼けに注意する必要があります。しかし9月はまだ台風の影響を受けたりしますので、天気が変化しますので、注意が必要です。
台風
台湾の夏の台風には注意が必要です。台湾では台風時期である6月~9月の夏~秋にかけて、平均3つ~4つの台風が通ります。しかも、山や盆地が多い台湾の地形から、雨が一部の場所に集中し、洪水や土砂崩れなどお山の方では起きます。特に夏に台湾に行かれる方は天気予報をしっかり見て、台風情報を確認しましょう。旅行日程の再プランニングが必要かもしれません。
台湾地域別年間平均気温
地名 | 一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | 七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
淡水 | 15.2 | 15.6 | 17.4 | 21.1 | 24.5 | 26.9 | 28.8 | 28.6 | 26.7 | 23.7 | 20.6 | 16.9 |
台北 | 16.1 | 16.5 | 18.5 | 21.9 | 25.2 | 27.7 | 29.6 | 29.2 | 27.4 | 24.5 | 21.5 | 17.9 |
基隆 | 16.0 | 16.2 | 17.9 | 21.3 | 24.5 | 27.3 | 29.3 | 28.9 | 27.0 | 24.1 | 21.2 | 17.7 |
花蓮 | 18.0 | 18.4 | 20.2 | 22.7 | 25.1 | 27.1 | 28.5 | 28.2 | 26.8 | 24.8 | 22.2 | 19.3 |
宜蘭 | 16.3 | 16.9 | 18.9 | 21.7 | 24.4 | 26.8 | 28.6 | 28.3 | 26.5 | 23.6 | 20.6 | 17.5 |
台南 | 17.6 | 18.6 | 21.2 | 24.5 | 27.2 | 28.5 | 29.2 | 28.8 | 28.1 | 26.1 | 22.8 | 19.1 |
高雄 | 19.3 | 20.3 | 22.6 | 25.4 | 27.5 | 28.5 | 29.2 | 28.7 | 28.1 | 26.7 | 24.0 | 20.6 |
嘉義 | 16.5 | 17.3 | 19.7 | 23.0 | 25.8 | 27.8 | 28.6 | 28.2 | 27.0 | 24.5 | 21.3 | 17.7 |
台中 | 16.6 | 17.3 | 19.6 | 23.1 | 26.0 | 27.6 | 28.6 | 28.3 | 27.4 | 25.2 | 21.9 | 18.1 |
新竹 | 15.5 | 15.9 | 17.9 | 21.7 | 24.9 | 27.4 | 29.0 | 28.7 | 27.1 | 24.2 | 21.2 | 17.7 |
台東 | 19.5 | 20.0 | 21.8 | 24.1 | 26.2 | 27.8 | 28.9 | 28.7 | 27.5 | 25.7 | 23.3 | 20.5 |
【1981-2010年観測平均気温】